学びと実績のプロフィール

 

主宰プロフィール

アトリエ真南風(まはえ)

 

 大人になって出会った「にじみ絵」は、私の人生を静かに、そして深く変えていきました。

ある日ふと目にした、シュタイナー絵画造形療法士・楠田かよ先生の作品。 その色の奥行きとあたたかさに心を打たれ、「この絵を描いた人に会いたい」と思い、横浜から福岡へ向かいました。

直接お会いし、先生の言葉と色彩の世界にふれたことで、 「私もいろで、人の心に寄り添えるようになりたい」と強く願うようになりました。

それから毎月福岡へ通い、先生養成講座を修了。 ディプロマを取得し、10年以上にわたりにじみ絵と真摯に向き合い続けています。

ぬらした紙にいろをのせると、やさしくにじみ合い、二度と同じにはならない、いろの風景があらわれます。 その一瞬一瞬の「いろの出会い」は、まるで心の奥の声が静かに表れるようで、私はその奇跡のような瞬間に、何度も心を打たれてきました。

アトリエ真南風では、こどもたちの「感じる力」や「自分らしさ」を大切に、 その子だけの“ことばにならない表現”が、のびやかに現れてくるような空間を育んでいます。

 

表現活動としての歩み

にじみ絵を中心に、表現の幅は多岐にわたります。 草木染め、大人向けの紙芝居、アジアの子どもたちのための作品制作など、 「ことばにしきれないもの」をいろと感性で伝えることを大切にしてきました。

2020年には東日本橋で個展を開催、2022年には神奈川美術展にも出展。 また、シュタイナーの言語造形塾「ヴォルテ」や、ことばと感情の関係性にふれる「ことはなセミナー」など、 声・ことば・身体表現についての学びも深めてきました。

表現とは、テクニックではなく「生き方」そのもの。 いろと心の響き合いを探求しながら、これからも“自分自身とつながる表現”を届けていきたいと思っています。

 

活動・修了資格

🎨 にじみ絵・アート表現

  • キッズアートマスター(にじみ絵歴 約10年)

  • 師事:シュタイナー絵画造形療法士 楠田かよ先生

    • にじみ絵手仕事講座 修了

    • にじみ絵手仕事先生養成講座 修了(ディプロマ取得)

    • 継続講座受講/アドバンスコース受講

    • 大人のためのにじみ絵コース受講

    • キッズアートマスター先生養成講座修了
  • 草木染め:独自に探究・実践

  • 個展開催:2020年 東日本橋

  • 美術展出展:2022年 神奈川美術展

  • ことはなセミナー:ベーシック・アドバンス修了

  • シュタイナー言語造形塾「ヴォルテ」

    • リアルディスティルプラス受講

 

📚 紙芝居制作・上演

  • 大人向け紙芝居 主宰

  • アジアのこども向け紙芝居 制作

 

💻 WEBデザイン・制作

  • 産業廃棄物会社WEBサイト(小田原・秦野)

  • 学校保護者会限定WEBサイト(会員制・非公開形式)

  • 個人事業主向け完全オリジナルWEB制作
     (フリーランス講師・作家・美容系サロン等)

  • 人材派遣・清掃業 WEBサイト制作

  • 社会保険労務士事務所 名刺デザイン

  • 私立学校部活動 オリジナルタオルデザイン制作

 

🌿 コンセプト

「心にそよぐ風のような体験を、いろとことばで届ける」
にじみ絵・WEB・紙芝居──表現のかたちは違っても、
大切にしているのは、“その人の中にある声に寄り添うこと”

 

にじみ絵について

アトリエ真南風で行っている「にじみ絵」は、 ルドルフ・シュタイナーの思想に基づく芸術療法にルーツをもつ、深い内面とつながる色彩アートです。

ぬらした画用紙に透明水彩をそっとのせると、 いろといろが静かににじみ合い、想像もしなかった風景が立ち現れます。 そこには、「上手に描く」ことや「見栄えよく仕上げる」こととはまったく違う、 「感じること」と「今ここに在ること」に向き合う体験が広がっています。

この絵画療法は、シュタイナーとともに活動していた医師やセラピストたちがヨーロッパで築き上げた実践的なアプローチであり、 いまもなお、「絵を描くこと」が心と体に働きかける療法として受け継がれています。

私が学んでいるのは、師である楠田かよさんから受け継いだ、 絵を描くことを通して、自分の内側と向き合い、癒しと気づきを得るという芸術療法の学びです。 この偉大な知恵と技術にふれながら、いろや形を通して「今の自分」と静かに出会う時間を大切にしています。

にじみ絵は、現代人の感覚にやさしく語りかけます。 情報や選択肢にあふれ、自分の気持ちすら見失いがちな毎日。 そんな中で、いろと向き合うことで、心の奥にある本当の感覚や願いがふっと浮かび上がってくることがあります。

こどもたちにとっても、にじみ絵はことばにならない気持ちを表す自由な場。 評価のない表現の時間は、自己肯定感や想像力、安心感につながっていきます。

アトリエ真南風では、にじみ絵を通して、 今この瞬間の自分”をまるごと受けとめるような体験を大切にしています。 いろといろが出会うように、心と心が出会う場所でありたいと願っています。